箕の木の家 上尾市 補助金を使ったリフォーム事例 測定機器設置

リフォーム上尾市箕の木の家

■リフォームの概要
築25年ほど、先代が新築で建てさせていただいた上尾市箕の木の家。
住まいに不具合があり、断熱・耐震改修、メンテナンス込みのリフォーム依頼をいただきました。
補助金は、住宅・建築物需給一体型等省エネルギー投資促進事業費補助金(次世代省エネ建材の実証支援事業)です。

ブログではご無沙汰だった箕の木の家。
断熱、お風呂、キッチン、洗面、内装関係の工事を終え、残りは新型コロナの影響で納期が遅れているウォシュレット(トイレ)待ちです。
12月27日(月)は、東大の前先生が箕の木の家と佐藤工務店さんの現場に来ていただいて測定機器の設置をしました。
今回はその様子をご紹介いたします。

前先生が研究資料の作成、断熱改修した家の測定データが欲しいとのことで、機器の設置に来ていただきました。

こちらは前先生からオーナーさんへ、設置場所やどのようなデータを取るのかを説明しています。
左からオーナーさん、前先生、佐藤工務店さんの社員さん、オーナーさんの奥様、そして右奥の方と手前の方はアンドパッドという現場管理アプリ制作会社の方。
アンドパッドさんと前先生は共同でデータ管理をなるべく簡単に、使いやすくする仕組みを構築しようと内容を詰めている段階なので今回来ていただきました。

早速機器を設置し、前先生がCO2値や温度分布などのデータを測定中。

リビングの角にあるスタンドは補助金申請の完了報告用(エアコンを一定時間つけて、消してから9~10時間どのように温度が変化するのか)に設置しました。
室内は床から10cmと1mのところ、外気も別で測定しデータを取ります。
佐藤さんも断熱にマニアックな大先生なので、前先生のサーモカメラと比較して見ていました。

取り付けた機器は、二酸化炭素濃度を測るもの。

こちらは温湿度計。

測定したデータはWi-fiで前先生の研究室へダイレクトに送信されるようになっていて、すぐに確認できます。
データを回収しなくて済むのは大変便利。

子機をリビング、キッチン、洗面、2Fなど4~5箇所に設置し、データを取らせていただきました。

続いて、佐藤工務店さんの現場に移動。

箕の木の家とやっていることは同じで、設置した各測定器がきちんと作動しているかPCで確認しています。

前先生、自慢のサーモカメラで撮影。

見せていただくと、高価なだけあって機能が充実していますし、私が普段使っているものとは精度や解像度も全然違いました…。
研究者の使う道具は違いますね。

サーモカメラの画面を撮影させていただきました。

色で温度がわかるように設定していて、日常的に暮らしている温度帯のデータを取っているとのこと。
人物を入れて撮影すると、人の温度と周りの温度を比較することができると、前先生の撮り方は大変参考になります。

補助金申請の完了報告用のデータは整理をして年内に提出をします。
オーナーさん、前先生、アンドパッドさん、佐藤工務店さん、ご協力いただきましてありがとうございました。